はじめまして、今回からナガノートで記事を書かせていただくことになりました。
夏生まれのインターン生、うめこです。
はじめましての方もそうでない方も、どうぞよろしくお願いします。
-
さて、8月になりました。長かった梅雨も明けて、いよいよ夏ですね。
夏といったら何を思い浮かべますか?夏祭りや海水浴や、すいか割り...。夏にはわくわくするような魅力がたくさんつまっています!
中でもいま注目されているのが、かき氷です。タピオカブームに負けじと、かき氷も様々なメディアで取り上げられています。
お祭りで食べるのとは一味ちがうふわふわのかき氷、あなたも食べたくないですか?
今回はそんな、ふわふわでフレッシュなかき氷を提供する"Polka Dot Cafe(ポルカドットカフェ)"をご紹介します!
1.Polka Dot Cafe とは
長野電鉄の権堂駅から歩いて5分、老舗鮮魚店「加藤鯉屋」のお隣にある2階建ての古民家。1階にあるのがPolka Dot Cafeです。
古民家をリノベーションした、レトロな佇まい。

風に揺れる「氷」の旗が目印
店内には、一人でも座りやすいカウンターが6席と4人掛けのテーブルが1席、ゆったり座れるソファ席が1つあります。
お店の中のインテリアには、さまざまな色が散りばめられています。
レトロな建物とポップな内装のコントラストを大切にしたのだそう。どこか懐かしくてほっとする空間です。
2.かき氷、いただきます
かき氷は、旬の食材をふんだんに使ったこだわりのメニューが勢ぞろい。
なんと秋冬にも、旬の素材をつかったかき氷が食べられるのだそう。

7月26日時点のメニュー
今回は、この中から3種類を紹介します。写真はすべて中サイズです。
かき氷のみご注文の場合は中サイズからの提供になります。
1つ目は、レギュラーメニューから。「ピスタチオとアメリカンチェリー」です。
こちらは1番人気のメニュー。
口に含むとピスタチオの香りがふわっと広がり、甘酸っぱいチェリーで後味すっきり、さわやかな味わい。
甘さがしつこくなく、ぺろりといただけます。ピスタチオの香ばしさとアメリカンチェリーの甘酸っぱさが、相性抜群。
かき氷のシロップは、すべて手作り。
ピスタチオは、1つずつ殻を剥いて牛乳と練乳でペースト状にしているのだそう。しっかりとした風味のひみつはここにあります。
2つ目は、「黒糖梅ミルク」(中サイズのみの提供、850円)。今の季節限定です。
かき氷の上にはお店で漬けた大粒の梅がどーんと鎮座しています。
黒糖と蜂蜜の中でじっくりと漬け込まれた梅は、果肉がやわらかくまろやかな味わいです。
自家製シロップは、梅をそのまま食べているような濃厚な風味が特徴。
黒糖梅ミルク、人気のひみつは氷の中に。
食べ進めていくと、カリカリ梅と練乳白あんが隠れています。
カリカリ梅の塩っ気と、なめらかな練乳白あんの甘さが絶妙なバランスで口の中に広がります。
初めての出会いに感動する人が続出し、去年のリピーター率ナンバー1だったのだとか。
こちらのメニューは梅がなくなり次第終了なので、お早めに。
最後は、「杏と杏仁エスプーマ」。
エスプーマとは、ガスで泡立てた泡のようなクリームのこと。空気を多く含み、ふわふわでなめらかなのが特徴です。
ふわふわの氷に濃厚な杏シロップと杏仁エスプーマをトッピング。杏シロップは、旬の杏をふんだんに使用しています。
ほんのり杏仁の味がする氷の中にも、杏シロップとエスプーマがたっぷり。
食べ応えがあってケーキみたいだけど、ふわふわだからぺろりと食べられます。
チーズエスプーマと杏仁エスプーマは、かき氷各種に+200円でトッピング可能です。
エスプーマを使用したかき氷は、県内では非常に珍しいのだそうです。
3.かき氷のひみつ
Polka Dot Cafeのかき氷は、どれもふわっと溶ける優しい口当たり。
ふわふわの秘訣は、削るときのひと手間にあるようです。
氷はすぐに削るのではなく、冷凍庫から出して少しやわらかくしています。温度が上がって透明になった氷が、光を浴びてきらきら。
きらきら光る氷を、丁寧にうすーく削ります。こうすることで、ふわふわでくちどけのよいかき氷になるのだとか。
かき氷は、ランチでもディナーでも食べることができます。
8月末まで通常営業に加えて、普段定休日の木曜日が「かき氷営業」になります。
11:30-19:00の営業で、かき氷のみを提供するそうです。
木曜日のみ販売する幻のメニューもあるので、この期間中にぜひ足を運んでみてください!
4.料理へのこだわりとゆるい雰囲気が居心地のいい空間をつくる
かき氷は、去年の夏から提供しています。
店主の山田さんはもともと長野市出身で「いつか長野で定食屋さんをやりたい」と思っており、念願叶って2年前にPolka Dot Cafeをオープン。
東京都内で食べたかき氷の美味しさに感動し、かき氷づくりにも挑戦することにしたのだそうです。

スタッフの後藤梨菜さんと、店主の山田大輔さん
「来た人がお腹いっぱいになるように、そんなに重たくないけどたくさん食べられるものを提供したい。」
そんな思いで営むPolka Dot Cafeは、お食事のメニューも豊富で満足感いっぱい。

旬の素材にこだわった日替わり定食は大人気で、日中に完売することもしばしば
誰でも入りやすい雰囲気なので、仕事帰りのサラリーマンから家族連れまでさまざまな人がお店に足を運んでいます。
リピーターさんも多いのだとか。
お話を伺ったお二人の親しみやすさが印象的で、店主さんが作り出すいい意味での「ゆるい雰囲気」が、居心地の良さを生み出す秘訣なのではないかと感じました。
5.一期一会のかき氷に出逢える場所
口の中でふわっととける、色鮮やかなかき氷が食べられるカフェ“Polka Dot Cafe”
季節のメニューはシロップの材料がなくなり次第終了なので、まさに一期一会。
今しか食べられない特別なかき氷と出逢うために、足を運んでみてはいかがでしょうか。
「通ったことはあるけど、行ったことはない」
「カフェはおしゃれなイメージが強くて行きづらい」
そんなあなたも大丈夫。こだわりいっぱいのおいしい料理とともに、気さくな店主さんが迎えてくれるはずです。

かき氷は取材陣3人でおいしくいただきました
ご愛読ありがとうめこでした!
それではまた。
店舗情報
住所:長野市鶴賀権堂町2390-1
電話番号 :026-225-9197
営業時間
平日:ランチ 11:30-15:00 ディナー 18:00-22:00(21:00 L.O.)
土日祝:11:30-21:00(21:00 L.O.)
◎臨時営業、臨時休業あり。詳しくはInstagram参照
定休日:水、木
アクセス:権堂駅から297m、徒歩約5分
駐車場:なし
近隣のコインパーキングをご利用ください