
はじめまして、今回初めて記事を書かせていただきます。長野県立大学1年たかはしごうです。
不慣れですが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします!
先日、長野県立大学のCSI(ソーシャル・イノベーション創出センター)で「動画セミナー」という活動がありました。今回僕たちはその活動の中で動画を作る練習をすることになりました。
その時に僕たちが考えたのは、「外国の方に日本の観光地に行くだけでなく、もっと文化や生活習慣に興味を持って欲しい.」ということです。
そのためにはまず、外国人の方の実態を知るところから始めなければならないと思い、僕たちは考えました…。
そうだ、インタビューをしよう!!!
そこで我々は長野駅周辺にいた外国人に
1なぜ長野に来たのか
2日本の良いところ
3日本の生活習慣に興味があるか
をインタビューしてきました。
今回は3人のインタビューの様子を記事にしていきたいと思います!!!
1 それではインタビューを始めていきましょう!!!
いきなり飛び出したのは良いですが、実際に外に出て僕たちが最初に思ったことがあります。
「え、カメラを持った人たちにいきなり話しかけられたらめっちゃ怪しいやつやん…。」
しかもインタビュアーは金髪メガネとふわふわ系ボーイ…(笑)
そうは言いつつ、僕たちが始めなければ何も始まらない!ということで、困った時の男気じゃんけん。
「男気じゃんけんじゃんけんほい!!」
「うわああああああああああああああ!!!!!!まじかあああああ!!!!」
試合に勝って勝負に負けたはるとくん。
気を取り直して、いざ出陣!!!
「どうして長野に来たのですか?」
「実はもう長野に住んでいるんだよ。ここで働いているからね。」
「日本の良いところはなんですか?」
「とても良いライフスタイルだよね。自然は美しいし、ご飯は美味しいからね。」
「長野では歩いたりサイクリングしたりするのが最高だよね。だから東京のような場所と違って、満員電車や人がいっぱいのバスに乗る必要がないし。」
1人目のこの方はすでに3年ほど長野に住んでおり、長野のゆったりとした生活の仕方が好きだそうです。
長野の美しい自然、美味しいご飯、綺麗な山、清潔なところ、そして日本人のフレンドリーさに魅力を感じるということでした。
「どうして長野に来たのですか?」
「観光をしに来たよ、長野は山がとても綺麗だからね。」
「日本の良いところはなんですか?」
「日本は美しいし、あと日本人はとてもフレンドリーだよ。」
「日本の生活習慣に興味はありますか?」
「興味があるよ。前ゲストハウスに泊まった時、日本人と色々話せて楽しかったよ!」
「ちなみにどこかローカルな場所に行くことに興味はありますか?」
「興味あるよ!今回北海道にも行きたかったけど短い旅行だったから時間が取れなくていけないんだ。」
「やっぱり東京から離れた場所に行くのは大変ですか?」
「実際そんなことはないよ。新幹線とかも整備されているから移動は苦ではないよ。」
この方は「日本のものは少し金額が高い。」と言っていましたが、「その分とても価値のある経験ができている。」と話してくれました。
僕たち 「どうして長野に来たのですか?」
お父さん 「僕たちはスウェーデンから来たんだけど、お母さんの仕事の関係で日本に来て、長野には観光のために来たよ。ずっと日本に行きたいと思ってたから嬉しいよ!」
僕たち 「日本の良いところはどこですか?」
お母さん 「日本人はとてもフレンドリーだし、ご飯はとても美味しいよ!」
娘さん 「経験するもの全てがスウェーデンと異なっているから日本にいれることがとても楽しい!!」
僕たち 「日本の生活習慣に興味はありますか?」
お父さん 「とても興味があるよ。もし実際に日本人が住んでいる家で一緒に暮らすことができれば、日本人がどのように生活しているかがリアルに分かるだろうから面白そうだね!」
僕たち 「そうですよね!」 「ちなみに日本で何か困ったことはありますか?」
お母さん 「言葉が通じないのが大変だけど、その大変さが旅の醍醐味だよね笑!!」
みんな 「ははは!」
「どうして長野に来たのですか?」
「高校の先生としてきました!」
「日本の好きなところはどんなところですか?」
「アメリカとは異なった、山、海、川、火山や温泉など、日本の地理が好きです!」
「日本の生活習慣に興味はありますか?」
「はい!日本人の一般的な家で一緒に生活してみることで食生活や日本語を話すのに慣れていくだろうから面白そうです!」
「日本の観光地としてあまり有名ではない地方に行くのに興味はありますか?」
「一人でそのようなところを歩いたり、地域の方と一緒に歩いたりすることは、チャレンジングではあるけど、より価値のあるものになるでしょ!」
「良いですね!!」
2 外国人が描く日本のイメージ
今回インタビューした方々は、観光で遊びに来た人、もうすでに長野に住んでいる人など様々でした。
日本の良いところは、ご飯が美味しいことや、美しい自然、日本人はフレンドリーだということでした。
ここでいうフレンドリーというのは、お互い言葉が通じないながらも一生懸命伝えようとしてくれる姿勢に感じているのではないかと考えました。
また、「もし一般的な日本の家で生活できる機会があれば日本人の生活を体験できるだろうから面白そうだ。」と言っている人もいました。
そのために、日本に住んでいる人たちが、日本の生活に興味がある外国人のためにホームステイなどを積極的に受け入れていくことが大切なのではないかと考えました!
3 最後に
今回の記事はいかがでしたか?
僕自身もたくさんの話が聞けたのでとても楽しかったです!
外国人の方はいきなり話しかけてもしっかりと丁寧に答えてくれることに感動しました!
それではまた次の記事でお会いしましょう!